リーダーシップを発揮する方法とスキルの三識!チームの先導役へ

様々なビジネスで求められるリーダーシップ。

このリーダーシップを発揮する方法やスキルを三識で理解することについて今回お話ししたいと思います。

後述しますが、組織の先導役であるリーダーは意見の「間」を取ってはいけません
船頭多くして船山に上る」となったら元も子もありません。

また、リーダーシップとマネジメントスキルの定義は違うものの、物事を考える本質的な部分は同じですので、マネジメントと読み替えて頂いてもOKです。

あなたがリーダーシップを発揮してチームの先導役になれるよう、この記事を作りました。

目次

リーダーシップを発揮する方法(マネジメントも可)

こんにちは。当メディア運営者のシマです。

記事をお読み頂きありがとうございます。

 

今回はリーダーシップを発揮する方法とスキルの三識です。

 

まず少し考えてみましょう。

あなた自身がリーダーだと仮定した上で、リーダーシップに関して以下のどの選択肢に賛同されますか。

1、リーダーにはリーダーシップが必要である

2、リーダーシップが必要なのはリーダーである

3、リーダーシップが必要なのはリーダーだけである。

あなたなりに定義して色々と思考を巡らせてみて下さい。

 

そして次に以下はどうでしょうか。

1、もしリーダー複数いると混迷する。(船頭多くして船山に上る状態?)

2、リーダーになるのは損をする事が多い。

3、メンバーはリーダーシップを持たなくても良い。

4、メンバーはリーダーシップを持たないべきである。

悩ましいと思います。

リーダーは様々な状況に於いて速やかに判断して決断を下す必要があります。

即ち、リーダーシップを正しく発揮するには、状況に応じて上記から正しい選択を考えなければなりません

リーダーシップを発揮するとは「人を納得させて動かす事」です。

そしてその方法は自分の想い・考え・胆識により他のメンバー自らがあなたに付いてくる状況を作り出す必要があります

 

まず最初に、良いリーダーシップであると稀に勘違いされているスキルについて紹介しますのでインプットしておいて下さい。

あくまでもリーダーシップを発揮する上で勘違いされているスキルです。
また、ケースバイケースで敢えて必要になる時もあります。

間違い!リーダーシップと勘違いされているスキル

リーダーシップと勘違いされている間違いスキルは以下の通り

愛想良く笑顔を振りまく

愛想良く笑顔を振りまくリーダーは舐められます

そしていざという時にしょーもないメンバーからあれこれ感情的に反論されます。感情論ですので議論になりません。

また、愛想良く笑顔を振りまくるのは、あなたが自信を持ってない事の表れでもあるので注意すべきです。

自分からの指示について心配だからリマインドする

リーダーとして自分から様々な指示を出した時に、
その指示がしっかり通っているか心配だから
という理由でメンバーへ毎回リマインドする人がいます。

ど素人の集団であればやるべきですが、強い組織を作る上ではやらないべきです。

 

何故なら、リマインドされるって凄く楽なんですよ。
自分でタスク管理する必要がないので。

人間、楽な環境にはすぐ適応します。
リマインドされる癖が付くとこちらから言わないとやらない、なんて状況になります。

「つい忘れていました」

「またリマインドされると思っていました」

「最近はその件について何も言われてなかったのでやらなくていいと思ってました」

みたいなのは最悪な状況です。

 

基本的に私は、社内で初心者以外にはリマインドをしません。

自己責任なので。リマインドは本当に下が育たない上にリーダー感が出なくなるので辞めたほうが良いです。

チームメンバーと仲良くなる

これは少し誤解を招くかもしれませんが、要するにリーダーシップを発揮するためにとにかくチームメンバーと仲良くなることで解決しようとする人がいます。

愛想良く笑顔振りまくのと同じような原理で、単に仲良くなっただけだと相手からは完全に同格と見做されて舐められるので辞めましょう。

もちろん、仲良くなりつつも圧倒的なスキルや知識で格差を見せつけて認められている状態であればどんどん仲良くなるべきですが。

とにかく責任を持たせる

リーダーシップを出すためにとにかく誰かに仕事を振って責任を持たせる事。

これも辞めるべきです。

 

「これお願いします。〇〇さんが責任を持ってやっといて下さい」

と、ぶん投げられて責任持たせただけでは人って一生懸命やりません。

やったとしても中途半端な成果物しか出ないです。

 

この場合、

責任を感じさせる必要があります。

 

やらなかった場合、自分にどんな不幸が出るのか?
それをしっかりとインプットさせる必要があります。

従って、
この手法は派遣社員やパート/アルバイトに使ってはいけません

正社員に責任を感じさせて動かす必要があります。

責任を感じて動くのは部下ですが責任を持つのはリーダー自身です。

リーダーシップを発揮するなら間を取らず決行すべき

リーダーシップが明確になっていないチームで以下のような事象が発生したことはありませんか?

「これは何かがおかしい・・・」

と全員が感じている状況にも関わらず誰も何もしない。

・決まったことだから仕方ない

・前例に則ってやってるから仕方ない

・人の視線が気になって何も意見出来なかった

・自分が何も言わずとも誰かが言ってくれる/やってくれる

=結果何も進まない

冒頭で、リーダーシップを発揮するには間を取らず決行すべきと言いました。

そしてそのリーダーシップを養う為には訓練が必要です。

 

ちなみに人を先導する上で、ある程度数字に強い事は大切です。
もし数字が苦手という人はこちらもどうぞ
>>営業がすべき数字管理と数字に強くなる考え方を元銀行員が教えます

誰もリーダーシップが無かった為に起こった悲惨な例

誰もリーダーシップが無かった為に起こった悲惨な例を1つ紹介します。

2003年2月に韓国の大邸(テグ)市で地下鉄放火事件がありました。

放火犯は乗客であり車両内に火災が発生し、駅や車両構造の不運も重なったのですが結果として運転士や地下鉄本部による判断が誤った事で死者192名の悲劇的な事件として当時は日本でも大きく報道されました。

この
「運転士や地下鉄本部による判断が誤った」
の部分ですが、最初に放火犯が火を放った際、最初に気付いた地下鉄関係者は運転士でした。

その運転士は急いで火を消そうとしたものの消えず、火災報知器は普段から誤作動も多かったので利用せずにスルー。

そしてその本部はモニターでの監視をサボっていた為、火災が発生している目の前の乗客からの通報でその火災を認知

しかしその通報を受けた本部は消防への火災連絡をしませんでした。

との当時、本部の中でどのような会話がなされたのか不明ですが、結局この時に正しい行動をしていなければならなかった運転士及び本部の怠惰が結果として大きな悲劇を招きました

ちょっと毛色が違う話をしてしまいましたが、要するにリーダーシップに欠如していると無責任で他人任せの行動を行う上、挙動も遅い為に大きな問題へ発展します

従い、リーダーとしてメンバーのそのような意識を感じ取った場合には然るべき方向へ動かす必要があります。

リーダーに必要な3つのLead

詳しくはまた別のコンテンツでお話ししますがリーダーとしてリーダーシップを発揮するには3つのLeadが必要です。

Lead the Society

Lead the People

Lead the Self

Lead the Society

自身の想いや志を全体に発信して共感を得る事。

Lead the People/Lead the Selfの基礎が構築されて初めて実現する。

全体=社会以外に組織やチームも同様

Lead the People

自分をリードする想い・志に基づき、他人に行動する姿を示してリードする事が出来る人物像。チームを先導する必要がある。

Lead the Self

強い想いや考え、胆識を踏まえて自分のリーダー像を作る

そして自分はそのリーダー像に見合う必要がある。

結果、
「こんな人になりたい」と思われる人物像が出来上がりLead the Peopleに繋がる

 

上記3つのLeadはリーダーシップを発揮する方法の1つではあるものの、チームを先導する上で本質的な考え方です。ベースとなるLead the Selfについてはしっかりと意識するようにして下さい。

スキルの三識「知識」「見識」「胆識」

そしてスキルの三識について。

聞いたことのある人もいらっしゃるかもしれませんが、自身のスキルというのは必ず何らかの経験や学習によって身につくものです。

最初から出来る人なんて存在しません。

 

スキルの三識とはこのような定義です。

知識:他人から聞いただけの話や書物などの外部から入る他人の考え

見識:知識に自分の経験や判断が加わった自分の考え

胆識:見識を踏まえて判断・決断して実行に至る事が出来るまでに磨かれた考え

 

リーダーシップを発揮するには最低でも見識が必要です。

知識だけだと簡単にボロが出ます。

 

見識を元にリーダーシップをどんどん発揮して経験を積む事で、胆識を得る事が可能となります。

私自身も元々は知識や経験からの見識だけでした。
けれど経営マネジメントなど様々なチャレンジをした結果、多くの胆識が身に付いています。

チームにおけるリーダーシップのまとめ 発揮できないなら変わるべき!

最後にリーダーシップのまとめです。

1、リーダーが立場をしっかりと理解して決行すること

・「自分」を持たず(Lead the Self)、全員の意見の中間点を取ろうとしない事。そうすると自分のリーダーとしての存在が薄くなる。

・パターンA/B/Cとある場合には全員で建設的な議論をして考える

 

2、最終的にメンバーはリーダーの意思決定に必ず従うこと

・それまでの間にしっかり議論していれば、リーダーの意思決定について合意は得られる。

 

3、従えない場合にはリーダーを変えるべき

ここまで議論したはずがリーダーに従えない人がいた場合、その人がなるべき!!

 

組織・チームが大きくなるにつれてリーダーシップを発揮したマネジメントが難しくなるのは仕方ないものです。

私は事業立ち上げで自身の会社以外で、とある企業に参画していますが、人数が増えるにつれて様々な問題が発生していました。

議論した上でもリーダーの意見が聞けないならリーダーを変えるべきだし、意見を聞かない人が「自分はリーダーになりたくない」なんてワガママをもし言うのであれば経営という立場で言えば淡々とプロジェクトから外すべきであると考えています。

という事で今回はリーダーシップに関しての記事でした。

もっと細かくお伝えしたい部分もいくつかあったんですが、あっという間に4,000字くらいになってしまったので別の記事で触れたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました!

シマ

半沢直樹の放送再開に伴い銀行員の収入が気になる人向けで記事を作成してみました。
>>メガバンク(銀行)の出向と本当の平均年収を元メガバンカーが簡潔に暴露

目次